Home > Archives > 2009-12
2009-12
滋賀県立大学の「雑口罵乱」
- 2009-12-23 (水)
- その他
滋賀県立大学環境デザイン学科発行の「雑口罵乱」(ざっくばらん)が発売されています。

雑口罵乱VOL3
これは,滋賀県立大学での連続レクチャーがまとめられているのですが,そこに,重村力先生のレクチャーのレポートが掲載されています。
「サスティナブル建築論及びまちづくり論」レクチャー 重村力(建築家) レポート「重村力の環境学」
です。
リンク:DANWASHITSU
P.S. 神大の方は,エスキス大会の写真UPよろしくお願いいたします。
- Comments: 5
- Trackbacks: 0
建築ジャーナル12月号
- 2009-12-21 (月)
- その他
建築ジャーナル2009年12月号に,布野修司先生の「布野修司の現代建築家批評(24) 象設計集団の作品 地球に根差して……周縁から 062」という記事があります。
そのなかで,重村先生の「生命循環都市」に言及されている部分があります。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
OpenCritique(神戸大/山崎・浅井研究室)のお知らせ
- 2009-12-15 (火)
- 神戸大学 山崎研究室
メールで連絡を受けていたので,転載しておきます。
本年4月に山崎・浅井研究室がスタート致しました。
重村・山崎研究室で行なっておりましたOpenCritiqueを今年 も開催致します。
卒業設計に加え、新たに大学院2年生の修士論文中間発表を行ないます。
年に一度、御先輩方にご指導いただける、この機会を楽しみにしております。
お忙しい時期とは存じ上げますが、皆様お誘い合わせの上、ふるってご参加くださいますようお願い申し上げます。
日時 2009年12月19日(土)
スケジュール
1000 受付開始
1030~1145 修論中間発表 15分(7分+8分)×5人
(昼休憩)
1300~1430 修論中間発表 15分(7分+8分)×6人
(休憩と準備)
1515~1635 4回生発表 20分(10分+10分)×4人
1700~ 懇親会
http://www.arch.kobe-u.ac.jp/~en3/lab/2009zemi/2009opencritic.html
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2009-12
- Search
- Feeds
- Meta